イベント

福生市郷土資料室

福生市郷土資料室市役所出張展示「平和のための戦争資料展」

令和7年7月7日(月)~9月6日(土)  郷土資料室企画展示「戦争が終わって80年 平和のための戦争資料展―兵士の手紙と記念盃に込められた思いー」の開催に合わせて戦争資料の展示を行います。
福生市郷土資料室

旧ヤマジュウ田村家住宅主屋季節展示「戦時下の生活と涼をとる道具展」

令和7年7月5日(土)~9月15日(月)  旧ヤマジュウ田村家住宅の主屋において、戦時下の生活が分かる道具と、夏の暮らしを伝える道具の展示を行います。  戦時下の生活の工夫や、日本家屋における夏の過ごし方の工夫について、実際の住宅で学ぶこと...
福生市郷土資料室

福生市郷土資料室企画展示「戦争が終わって80年 平和のための戦争資料展-兵士の手紙と記念盃に込められた思い―」

令和7年6月28日(土)~8月24日(日)  郷土資料室では、毎年終戦の日に合わせて平和の大切さを再認識することを目的とした企画展示を行っています。  令和7年は太平洋戦争の終結から80年の節目の年です。そこで今回は、太平洋戦争の時代を中心...
東大和市立郷土博物館

プラネタリウム夏番組「新オーロラを見た恐竜たち」他

6月14日(土)から9月7日(日)まで 期間中の休館日:毎週月曜日、7月22日(火)、8月12日(火)、ただし7月21日、8月11日は開館
清瀬市郷土博物館

清瀬市郷土博物館企画展「はたおり伝承の会40周年記念展」

2025年6月19日(木)〜6月29日(日) 10年に1度の記念展 歴代会員が共同制作したタペストリーが集結! 関連イベント コースター織り体験(予約不要・無料) 本物の機織機でコースターを織ります。お子様から大人まで、誰でも体験できます!...
清瀬市郷土博物館

第36回テーマ展示 「清瀬の稲荷講―江戸から続く農家の祭―」

令和7年5月10日(土)~7月27日(日) 清瀬では江戸時代から農家の人々の集まりによって稲荷が祀られてきました。 市内各地にある稲荷講を道具や古文書とともに紹介します。 関連講座 「清瀬の稲荷信仰-江戸から令和の200年-」 清瀬の稲荷信...