企画展

調布市郷土博物館

市制施行70周年記念企画展「写真でたどる調布のおもいで」

令和7年10月25日(土)~令和7年12月14日(日) 昭和30(1955)年、調布町と神代町が合併して調布市が誕生してから今年で70年になります。市制70周年を記念して、郷土博物館の所蔵写真や市の広報写真から、昭和から現代までの調布のまち...
福生市郷土資料室

福生市郷土資料室企画展示「栗原一郎展」

令和7年11月1日(土)~11月24日(月祝)  福生市出身の栗原一郎氏は、シェル美術展や安井賞展で入賞するなど、現代洋画家として高い評価を受けています。 本展示では、令和6年度に寄贈を受けた作品を中心に展示します。また、栗原氏のご家族のご...
福生市郷土資料室

五日市線武蔵五日市駅-拝島駅間開通100周年記念 福生市役所出張展示「福生と五日市線」

令和7年9月8日(月)~11月15日(土)  五日市線武蔵五日市駅-拝島駅間開通100周年を記念し、福生と五日市線に関する展示を行います。
くにたち郷土文化館

秋季企画展「写真にみる本田家」

本田家は、代々にわたり村政・村医者・書家等の様々な分野で活動した、国立市域屈指の名家です。本田家旧蔵資料には、歴代の本田家の事績に関する資料に加え、くにたちおよび多摩地域の歴史・文化を知る上で欠かせない貴重な資料が多く伝えられており、これら...
福生市郷土資料室

福生市郷土資料室企画展示「よそおう・いのる・とる・たべる―アイヌの道具とくらし―」

令和7年8月30日(日)~10月26日(日)  アイヌ民族は、北海道を中心に、東北地方北部、サハリン(樺太)南部、千島列島に居住し、様々な文化を形成してきました。 郷土資料室では、近年市民の方からアイヌ民族に関する資料の寄贈を受けました。本...
福生市郷土資料室

福生市郷土資料室企画展示「戦争が終わって80年 平和のための戦争資料展-兵士の手紙と記念盃に込められた思い―」

令和7年6月28日(土)~8月24日(日)  郷土資料室では、毎年終戦の日に合わせて平和の大切さを再認識することを目的とした企画展示を行っています。  令和7年は太平洋戦争の終結から80年の節目の年です。そこで今回は、太平洋戦争の時代を中心...