2024年3月24日(日)
国立市内では、昭和34(1959)年に南養寺遺跡から出土した顔面把手付土器や、平成24(2012)年に緑川東遺跡で出土した4本の大形石棒など、縄文時代の遺物が多く出土しています。
本講演では、顔面把手付土器や4本の大形石棒をはじめとした考古資料を通じて、くにたちの縄文時代の様子を考えます。

くにたち郷土文化館 国立市内では、昭和34(1959)年に南養寺遺跡から出土した顔面把手付土器や、平成24(2012)年に緑川東遺跡で出土した4本の大形石棒など、縄文時代の遺物が多く出土しています。
本講演では、顔面把手付土器や4本の大形石棒をはじめとした考古資料を通じて、くにたちの縄文時代の様子を考えます。

| 開催日 | 2024年3月24日(日) |
|---|---|
| 時間 | 13:30~15:30 |
| 会場 | くにたち郷土文化館 講堂 |
| URL | https://kuzaidan.or.jp/province/ |
| 問合せ | くにたち郷土文化館(電話:042-576-0211) |
| その他 | 参加無料、要申込 |