町田市立自由民権資料館

所在地 町田市野津田町897番地自由民権資料館
TEL 042-734-4508
FAX 042-734-4546
Eメール
ホームページ https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/bunka_geijutsu/cul/cul03/index.html
定休日 月曜日(ただし、祝日・振替休日の場合は火曜日)
年末年始/12月28日から1月4日まで
営業時間 午前9時から午後4時30分まで
交通アクセス 小田急線鶴川駅下車(東口)5番バス乗り場から野津田車庫行き、または本町田経由町田行き「綾部入口」下車
JR横浜線町田駅下車、栄通りPOPビル先の21番バス乗り場から本町田経由野津田車庫行き、または本町田経由鶴川駅行き「袋橋」下車
駐車場 12台 
地図
タイトル 刊行年 価格
『武相自由民権史料集』全6巻 2007年 14,000円
『図説 自由/民権』 1997年 1,000円
『わたしとわたしたち―人権と民権を考える―』 2001年 800円
『武相の女性・民権とキリスト教』 2016年 1,000円
紀要『自由民権』13号から35号 ※品切れの号もあり 2000年から2022年 各500円
『民権ブックス』14号から34号 ※品切れの号もあり  2001年から2022年 各500円
『町田市史』下巻 1976年 4,500円
『町田市史史料集』第5集 近世庶民史料編2 1972年 500円
『町田市史史料集』第7集 明治前期経済史料・地租改正関係編 1972年 890円
『町田市史史料集』第9集 明治期村財政・教育・生活関係編 1973年 550円
『増補・町田の歴史をたどる』 1992年 500円
『町田市古文書目録 第1集 原町田村 武藤(日向武藤)家文書目録』 2010年 800円
『町田市古文書目録 第2集 村野常右衛門関係史料目録』 2019年 1,700円
『町田市史料集1-2 小嶋隆蔵「御進発御供日記」二』 2013年 800円
『町田市史料集1-3 小嶋隆蔵「御進発御供日記」三』 2018年 900円
『武相近代資料集1-1 村野日誌1』 2021年 700円
『町田市史料集2-1 武蔵国多摩郡下図師村佐藤甚衛門 「晴雨日記」1』 2021年 500円
『町田の民話と伝承』第1集 1997年 500円
『町田の民話と伝承』第2集 1998年 500円
『町田の伝承 こどもの遊び』 2000年 300円
『町田の伝承 町田の方言と俗信・俗謡』 2004年 500円
『町田の伝承 年中行事』 2010年 300円
『発掘された町田の遺跡』 2005年 700円
『町田市の石造物』 2019年 2,600円
多摩の民具 くるり棒 1990年 100円
多摩の民具 江戸時代の農具 1991年 300円
多摩の年中行事 1989年 200円
多摩の食生活・多摩の民間信仰 1990年 200円
町田市の佛像 1988年 500円
町田市の絵画 1990年 500円
町田市の仏教工芸品 1995年 500円
たはらかさね耕作絵巻 康煕帝御製耕織図 2000年 600円
能ヶ谷出土銭調査報告書 1996年 1,000円
田端遺跡 2003年 2,000円

東京都三多摩公立博物館協議会とは加盟館リスト

このサイトは、財団法人東京市町村自治調査会の多摩・島しょ広域連携活動助成金を受けて制作いたしました。
各加盟館の提供情報については各加盟館までお問い合わせください。
Copyright ©2011 東京都三多摩公立博物館協議会 All Rights Reserved.