科学博物館の概要

養蚕・製糸・機織に関する素材と道具類、紡績機や自動繰糸機などの大型繊維機械類、天然繊維および合成繊維、さらには、500点を超える養蚕をテーマとする江戸時代から明治時代の浮世絵のコレクションなどがあり、繊維科学と技術の歴史を体感できます。
所在地 | 小金井市中町2-24-16 |
---|---|
TEL | 042-388-7163 |
FAX | 042-388-7598 |
ホームページ | http://www.tuat.ac.jp/~museum/ |
定休日 | 日・月・祭日、創立記念日(5月31日)、 夏期(8月10日~8月14日)、冬期(12月28日~1月4日) ※入試、工事などのため臨時休館する場合あり ※特別展などの場合は日曜・祝日も開館 |
開館時間 | 火曜日~土曜日 10:00~17:00 (入館は16:00まで) |
交通アクセス | ■JR中央線「東小金井駅」南口 徒歩10分 ■JR中央線「武蔵小金井駅」下車 徒歩約20分 ※博物館は正門より東の位置にあります ■JR中央線「武蔵小金井駅」南口 または 西武多摩川線「新小金井駅」からCOCOバスを利用して「農工大前」下車 |
開館年月日 | 明治19年10月 |
入館料 | 無料 |
地図 |
タイトル | 刊行年 | 説明 |
---|---|---|
東京農工大学工学部附属繊維博物館年報 (創刊号~第6号) ![]() |
平成14年度~21年度 | 館長挨拶、概要、施設の概要、東京農工大学科学博物館組織、 利用状況、常設展示の概要、サークル作品展・ワークショップ、 科学博物館における教育活動、科学博物館友の会サークル活動、 子供科学教室、繊維技術研究会、調査・研究活動 大きさ A4判 頁 数 21ページ その他 非売品 |
東京農工大学科学博物館 (第7号) ![]() |
平成14年度~21年度 | 館長挨拶、概要、施設の概要、東京農工大学科学博物館組織、 利用状況、常設展示の概要、サークル作品展・ワークショップ、 科学博物館における教育活動、科学博物館友の会サークル活動、 子供科学教室、繊維技術研究会、調査・研究活動 大きさ A4判 頁 数 21ページ その他 非売品 |