HOME > 武蔵村山市立歴史民俗資料館 > 展示・イベント情報一覧

展示・イベント情報一覧


■ 武蔵村山市立歴史民俗資料館

開催期間:2023/05/20 ~
市域には狭山丘陵によって育まれた、豊かな自然と人々の暮らしが織りなす歴史と文化があります。
今回の自然観察会では、身近な自然に触れることで環境保全や地域史への関心を深めることを目的に、三ツ木(後ヶ谷戸地区)の丘陵内を歩きます。


開催期間:2023/04/15 ~ 2023/05/14
 5月5日の“こどもの日”は五節供の一つ「端午の節供」です。この日は男児の健やかな成長を祝う行事として、現在でも行われています。
 今年度のミニ年中行事展「端午の節供」では、市民から寄贈された武者人形などの資料を展示し、歴史的背景と市内で行われていた節供の様子を紹介します。


開催期間:2023/03/11 ~ 2023/05/21
本展は、狭山丘陵の谷戸地形と自然に注目し、特に後ヶ谷戸に焦点を当てた展示を行います。
市内唯一の低地遺跡である後ヶ谷戸遺跡の調査では、加工木材などの貴重な遺物の発見以外にも、縄文時代や古墳時代の河川流路跡や近世の水田跡が検出されています。さらに、土層の分析により判明した約20000年前から近世までの、後ヶ谷戸の地形と植生の変化も知ることができました。
本展示では、谷戸の地形の成り立ちから、人々と谷戸のかかわり、自然環境の特徴を紹介し、今後の自然との付き合い方や狭山丘陵の展望を考える一助としたいと考えます。

もどる

東京都三多摩公立博物館協議会とは加盟館リスト

このサイトは、財団法人東京市町村自治調査会の多摩・島しょ広域連携活動助成金を受けて制作いたしました。
各加盟館の提供情報については各加盟館までお問い合わせください。
Copyright ©2011 東京都三多摩公立博物館協議会 All Rights Reserved.